MENU
TERIOS
古代ギリシャ語で〈願いを叶える〉を意味する TERIOS をハンドルネームに冠し、マネタイズと資産形成運用に関する有益な情報を発信するサイト『TERIOSNET.com』を2025年1月から運営しています。
当サイトは【 SWELL 】で作成しています 導入はこちら

Step1.減価償却費の計算~①減価償却費の計算

当ページのリンクには広告が含まれています

やよいの青色申告オンライン」を使って、(個人事業主としての)確定申告用書類を作成したあと、(個人投資家としての)投資関係に関する情報を加えて、e-Taxでの青色申告までの流れについて解説します。本記事では、「やよいの青色申告オンライン」による確定申告用書類作成までを解説します。

TERIOS

私TERIOSが解説しますね。

【固定資産の一覧】画面が表示されます。

固定資産の登録漏れがある場合は、新規登録をクリックして登録します。また、内容を修正したい場合は、確認-編集をクリックします。

内容の確認後、完了をクリックします。

固定資産の一覧画面

「本年における固定資産の減価償却費を計算します。よろしいですか?」のメッセージが表示されます。はいをクリックすると、自動的に減価償却費の取引が作成されます。

【Step1 減価償却費の計算】の完了チェックを意味する緑色のレ点が付いたことを確認します。

次に、【Step2 青色申告決算書の作成】の開始をクリックします。

Step1完了確認画面
TERIOS

本記事が、あなたのお役に立てたのなら幸いです。
次のステップへのリンクは、最下部にあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次