「やよいの青色申告オンライン」を使って、(個人事業主としての)確定申告用書類を作成したあと、(個人投資家としての)投資関係に関する情報を加えて、e-Taxでの青色申告までの流れについて解説します。本記事では、「やよいの青色申告オンライン」による確定申告用書類作成までを解説します。

私TERIOSが解説しますね。
【1.基本情報】の画面が表示されます。
『やよいの青色申告オンライン』に登録してある情報をもとに基本情報として表示されるので、誤りがないか確認します。
目次
電話番号
電話番号は自宅か携帯の二択なので、正しく表示されているか確認します。
変更する場合は、変更後に右上にある保存をクリックして、内容を登録します。


申告作業を中断したい場合は、最後に保存をクリックすることで、それまでの内容を反映した状態で再開できます。
配偶者・事業専従者
私には配偶者がいますが、私の扶養範囲外での給与収入がある(=配偶者控除の対象外)ので、ここでは配偶者なしを選択しています。


扶養家族


事業情報等


整理番号
整理番号とは、開業届を提出すると、税務署からあなた個人へ割り振られる固有の番号のことです。
マイナンバーカードを所有している場合は、税務署から『確定申告等についてのお知らせ』というメッセージがe-Taxの受信箱に届いているので、それに記載されている整理番号と同じものです。
提出日は、「やよいの青色申告オンライン」からe-Taxには連携しないので、空欄のままで大丈夫です。


以上、基本情報の入力完了後、最下部にある保存して次へをクリックします。



本記事が、あなたのお役に立てたのなら幸いです。
次のステップへのリンクは、最下部にあります。