MENU
TERIOS
古代ギリシャ語で〈願いを叶える〉を意味する TERIOS をハンドルネームに冠し、マネタイズと資産形成運用に関する有益な情報を発信するサイト『TERIOSNET.com』を2025年1月から運営しています。
当サイトは【 SWELL 】で作成しています 導入はこちら

Step6.e-Taxによる確定申告書の作成~⑦申告書等の送信・印刷・データ保存

当ページのリンクには広告が含まれています

やよいの青色申告オンライン」を使って、(個人事業主としての)確定申告用書類を作成したあと、(個人投資家としての)投資関係に関する情報を加えて、e-Taxでの青色申告までの流れについて解説します。本記事では、「e-Tax」による確定申告書類の作成から提出までを解説します。

TERIOS

私TERIOSが解説しますね。

目次

送信前の申告内容確認

申告書等を表示する決算書・収支内訳書の確認画面へをクリックして、それぞれ確認・保存します。

問題なければ、次へをクリックします。

送信準備

マイナンバーカード認証方法としてICカードリーダライタを使用を選択し、次へをクリックします。

利用者証明用電子証明書の読み取り

以降、我が家の通信環境では、送信時にWi-Fi回線経由だとエラーとなるので、テザリングに切り替えています。

マイナンバーカードとカードリーダを準備し、マイナンバーカードの読み取りをクリックします。

確定申告書データの送信

送信するをクリックします。

送信を実行するをクリックします。

閉じるをクリックします。

送信結果の確認と送信票等印刷

送信票等印刷へ進むをクリックします。

申告書等を表示するをクリックして、『令和06年分の申告書等送信票(兼送付票)』を表示し、内容を確認後、印刷・データ保存します。

決算書・収支内訳書の確認画面へをクリックして、『令和06年分所得税青色申告決算書(一般用)』を表示し、内容を確認後、印刷・データ保存します。

次へをクリックします。

申告書を送信した後の作業について

必要に応じて、入力データのダウンロードページへをクリックし、入力データを保存します。

その後、終了(トップ画面へ戻る)をクリックします。

トップ画面に戻りました。これで作業は完了です。

e-Taxからの受信通知

TERIOS

本記事が、あなたのお役に立てたのなら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次