「やよいの青色申告オンライン」を使って、(個人事業主としての)確定申告用書類を作成したあと、(個人投資家としての)投資関係に関する情報を加えて、e-Taxでの青色申告までの流れについて解説します。本記事では、「e-Tax」による確定申告書類の作成から提出までを解説します。

私TERIOSが解説しますね。
営業等所得がある方をクリックします。


売上(収入)金額の合計
売上(収入)金額の合計をクリックします。


入力をクリックします。


Step2で作成したe-Tax入力用青色申告決算書データをもとに、それぞれの項目を入力していきます。
月別の入力
ここでは、売上(収入)金額・仕入金額を月別に入力します。



Step2で作成した青色申告決算書の「月別売上(収入)金額及び仕入金額」欄を参照します。


入力が完了したら、売上先を入力するをクリックします。
売上(収入)金額の明細
まず、売上先を登録するために検索を行います。



Step2で作成した青色申告決算書の「売上(収入)金額の明細」欄を参照します。
売上先の登録番号もしくは法人番号を入力後、検索をクリックします。


売上先名が表示されるので、売上(収入)金額を入力します。
他に売上先がある場合は、もう1件入力するをクリックします。


入力が完了したら、次へ進むをクリックします。


仕入金額の明細
仕入先がある場合は、仕入先を入力するをクリックします。



Step2で作成した青色申告決算書の「仕入金額の明細」欄を参照します。


売上先と同じ要領で入力し、完了したら最下部の次へ進むをクリックします。
売上原価の合計


経費の合計
経費の各項目を入力します。



Step2で作成した青色申告決算書の「損益計算書ー経費」欄を参照します。






入力が完了したら、「経費の合計」を閉じるをクリックします。
繰戻額等の入力/専従者給与・繰入額等の合計


入力が完了したら、次へ進むをクリックします。


この段階で、入力内容を保存しておきます。
ここまでの入力内容を保存するをクリックします。


入力中のデータをダウンロードするをクリックし、データを保存後、前に戻るをクリックします。


(ほかの所得がある場合)入力が完了したら、次へ進むをクリックします。





本記事が、あなたのお役に立てたのなら幸いです。
次のステップへのリンクは、最下部にあります。